ロータリークラブ ソングはこちら!

大阪マラソン2025 チャリティランナー完走【社会奉仕委員会】

社会奉仕委員会
Screenshot

■大阪マラソンの感想  <福本 直木>
大阪マラソンに参加して、心に残る経験を皆様のお蔭で経験させて頂きました。
最初に感じたのは、雪がちらつく中、大会の規模の大きさと、参加者同士の一体感です。スタート地点には多くのランナーが集まり、みんなが同じゴールに向かって走り出す瞬間、自然と励まし合う気持ちが湧き上がりました。コースは大阪の中心部を通り過ぎるので、普段見ることができない風景が新鮮でした。大阪城や道頓堀といった有名なスポットも通り、観光気分で走れるのが楽しかったです。

また、ロータリーメンバーの応援が、特に元気をもらいました。「直木頑張れ!」の声や暖かい声援を、辛い時に思い出して勇気を頂きました。走りながら感じたのは、大阪という街の活気と温かさです。ボランティアの方々の笑顔やサポートも、安心感を与えてくれました。コース上の給水所では、ドリンクやエネルギー補助食品を提供してくれるスタッフの方々に感謝の気持ちでいっぱいでした。

完走を目指して走り続ける中で、途中何度も「もう無理かも」と感じましたが、皆さんの声援を思い出して、再び力を振り絞ることができました。そして、ゴール地点にたどり着いた瞬間の達成感は、言葉では表せないほどでした。総じて、ランナーとしてだけでなく、一人の人間としても成長できたような気がしました。
最後に、寄付を頂いた方々また寒い中応援に来てくださった方々本当にありがとうございました。

Screenshot

■大阪マラソン2025に参加して <玉川 貴誠>
この度は、大阪マラソン2025に皆様の寄付金のお陰で、こどもホスピスチャリティーランナーとして参加させて頂く機会を与えて頂き本当にありがとうございました。僭越ですがレース当日の様子・感想を掲載させて頂きます。
 
チャリティーランナーはエネルギー食付き・室内更衣・トイレもほぼ待たずに利用できるという初参加の私にとっては最高の環境でした。改めて感謝です(汗)
 
先月始めの怪我の影響で思うようにトレーニングできず、苛立ちもあり、プレッシャーの中でしたが、一緒に参加した福本会員にレース当日までの準備確認、励ましをいただき、当日を迎えることができ、いよいよスタート→堂島ロータリー皆様の沿道応援隊7k地点→30k地点までは走れたのですが、残り12kはほとんど歩き時々走るの繰り返しで非常に辛い時間帯に・・・上本町6丁目交差点で両親・家族総出の沿道応援→金沢会員・鹿塚会員の沿道応援もあり、残り距離は足切りタイムリミットの関門に追われながら、最後の気力を振り絞りゴールすることができました。
 
今回の完走は家族を含め、私に関わってくれている全ての人のお陰で達成できたとしみじみ感じております。フルマラソンを経験して改めてトップランナーは凄いと思いました。(完走メダルのリボンが大阪・関西万博仕様でいい記念になりました。)